出版時間:2009-11-20 出版社:河出書房新社 作者:萩尾望都
內(nèi)容概要
萩尾望都、漫畫家生活40周年記念。20代の頃に書いた幻の作品、唯一のエッセイ集。貴重なイラストも多數(shù)掲載。妹への想い?作品の裏話など、萩尾望都の思想の源泉を感じ取れます。解説=よしもとばなな。
作者簡介
萩尾望都(ハギオモト)
1949年、福岡県生まれ。1972年より「別冊少女コミック」で連載が始まった『ポーの一族』が大ヒット。1976年、『ポーの一族』で第21回小學館漫畫賞を受賞。1997年、『殘酷な神が支配する』で第1回手塚治蟲文化賞マンガ優(yōu)秀賞を受賞。2006年、『バルバラ異界』で第27回日本SF大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された當時に掲載されていたものです)
書籍目錄
【目次】(「BOOK」データベースより)
1 のちの想いに(しなやかに、したたかに/秋の夜長のミステリー/名前というもののあれこれ/人の往來/日本語は論理的なのか/清く正しく美しい場合/作家と編集の間には/思い出を切り抜くとき)/2 風をおどるひと(モーリス?ベジャールの『近代能楽集』/ファウストの謎/バリシニコフについてのおしゃべり)/3 初めてのものに(アニメーション?ベスト5/私をビックリさせた映畫『第三の男』/海色のびいどろ玉と魔女のひとりごと/お砂糖抜きの紅茶は“本當の味”がするんです/ホットコーヒーの話/少女漫畫の新しい波?波?波/ホッチキス片手に手作りのアンソロジー/パリの「流れ星ホテル」に泊まったとき/ヨーロッパ、ステーキめぐりでこけた話/ピカソ美術(shù)館/お酒の話/子ギツネの話/白ケムシの話/貓マクラ物語/仕事中斷の苦しみについて/性善説と性悪説の話)/私と他者
圖書封面
評論、評分、閱讀與下載