出版時(shí)間:2009-2-25 出版社:勁草書房 作者:増?zhí)镓N
內(nèi)容概要
內(nèi)容紹介
人間の行動(dòng)を?qū)澫螭趣工胍?guī)範(fàn)の意味の分析と心脳問(wèn)題についての洞察とを通じて新たな刑法理論を提示する?!阜蓪W(xué)方法論と刑事法基礎(chǔ)理論」全3巻ついに完結(jié)。
語(yǔ)用論的意味理論に依拠して導(dǎo)出された規(guī)範(fàn)が刑法體系においていかなる機(jī)能を発揮し、不法論?責(zé)任論?刑罰論にとってどのような意義を有するかについて探究する。責(zé)任刑法の基盤たる規(guī)範(fàn)論と(意志)自由論との一體不可分性に心の哲學(xué)からアプローチを試みるとともに、責(zé)任刑法を捨てるか維持するかという課題に正面から取り組む。
まえがき
第一章 規(guī)範(fàn)論による刑法體系の再構(gòu)成
I 刑法規(guī)範(fàn)の論理構(gòu)造と刑法教義學(xué)の方法
II 人格的不法論と責(zé)任説の規(guī)範(fàn)論的基礎(chǔ)
第二章 規(guī)範(fàn)論による行為無(wú)価値(規(guī)範(fàn)的不法要素)と
結(jié)果無(wú)価値(可罰的不法要素)の體系的地位と機(jī)能
I 犯罪構(gòu)成における結(jié)果の地位――シェーネ博士との対論
ヴォルフガング?シェーネ(増?zhí)镓N訳)
「準(zhǔn)?故意的不作為犯における結(jié)果の地位について」
II シュトラーテンヴェルトの二元的人格的不法論に対する批判
III 比例の原則による規(guī)範(fàn)內(nèi)容の限定と行為無(wú)価値の目的論的縮小
IV 最もラディカルな結(jié)果無(wú)価値論としての結(jié)果免責(zé)主義の言語(yǔ)ゲーム
第三章 規(guī)範(fàn)論による志向的故意帰屬
I 人格的不法論における志向的故意帰屬と因果経過(guò)の齟齬
II 人格的不法論における択一的故意と重畳的故意
第四章 不法?責(zé)任の人格性の理論と共犯の規(guī)範(fàn)構(gòu)造
第五章 規(guī)範(fàn)論の基盤としての認(rèn)識(shí)論的自由意志論と批判的責(zé)任論
I 意志自由問(wèn)題への神経哲學(xué)的ストラテジー
II 自由意志はイリュージョンか
III 自由意志と心身問(wèn)題
IV 脳科學(xué)の成果をめぐる自由意志論爭(zhēng)と刑事責(zé)任
第六章 規(guī)範(fàn)論に対応する刑罰論
I 消極的応報(bào)としての刑罰とコミュニケーション的一般予防論としての
積極的一般予防論
II 死刑論とディスクルス倫理
初出一覧
事項(xiàng)索引
人名索引
圖書封面
評(píng)論、評(píng)分、閱讀與下載
規(guī)範(fàn)論による責(zé)任刑法の再構(gòu)築 PDF格式下載