箏と箏曲を知る事典

出版時間:2009/12/20  出版社:東京堂出版  作者:宮崎まゆみ  

內(nèi)容概要

日本人は箏にどのような思いを託してきたのか。
奈良時代に中國から伝來してから現(xiàn)在まで1300年もの間、すたれることなく多くの日本人に愛され続けてきた楽器「箏」と、宮廷箏曲?筑紫箏曲?當(dāng)?shù)拦~曲など、箏の音楽「箏曲」の魅力について、豊富な図版資料とともにわかりやすく説き明かす。
プロローグ(箏とは?箏曲とは?;箏の伝來)
第1部 箏曲(宮廷箏曲;筑紫箏曲;當(dāng)?shù)拦~曲)
第2部 箏(箏の変遷;現(xiàn)行箏の構(gòu)造と製作;箏の裝飾デザイン;箏のニックネーム;箏の名器;江戸時代の箏職人)
箏と琴の違いは?箏と箏曲の基礎(chǔ)知識を箏の伝來と発展、平安時代から現(xiàn)代にかけての箏曲の歴史をたどりながら、丁寧に解説する。

作者簡介

宮崎まゆみ[ミヤザキマユミ]
1946年東京生まれ。武蔵野音楽大學(xué)大學(xué)院修士課程音楽學(xué)學(xué)科(日本音楽史専攻)修了。現(xiàn)在、宮崎大學(xué)教育文化學(xué)部教授。博士(音楽學(xué)、東京蕓術(shù)大學(xué))(本データはこの書籍が刊行された當(dāng)時に掲載されていたものです)

圖書封面

評論、評分、閱讀與下載


    箏と箏曲を知る事典 PDF格式下載


用戶評論 (總計0條)

 
 

 

250萬本中文圖書簡介、評論、評分,PDF格式免費(fèi)下載。 第一圖書網(wǎng) 手機(jī)版

京ICP備13047387號-7