編曲の本

出版時間:2003-1-10  出版社:(株)ヤマハミュージックメディア  作者:JCAA?日本作編曲家協(xié)會  
Tag標簽:無  

內(nèi)容概要

JCAA?日本作編曲家協(xié)會という、かなりちゃんとした所が出してます。そして僕の先生だった青木望さんが編纂してます。
とにかく、參加してる面子が半端じゃない。
すぎやまこういち、笹路正徳、菅野よう子、服部隆之???(敬稱略)
など、他にもこれでもかと言うほどの大物が名を連ねてまままま((((;?Д?)))))))
「理論編」
理論がちゃんと書いてあるわけでは無いんですこれが。
現(xiàn)役で活躍する編曲家に質(zhì)問をして、(例えば「アレンジャーとは」「コラージュ手法の問題點」など)
それに対して各々の考えを言っていくという感じです。個人的には菅野よう子さんの言葉が素敵だと思いました。
「三全音について」「平行進行について」などはちょっと無粋な質(zhì)問のような気がします。近代の理論で説明がついちゃうので。
でもサラッと大島ミチルさんの「ショムニ」、笹路正徳さんの「バードランド」のスコアが載ってたりしてすごく勉強にはなります。
「技術(shù)編」
は「ディズニーランド內(nèi)の音楽」「クインテッド」などの宮川彬良さんによるオーケストラ全般、
「ミュージックフェア」、「ザ?ベストテン」、「クイズ100人に聞きました」の服部克久さんによるストリングスなど。
書いてあることは対した事ないんですが、「宮川彬良、服部克久が俺の師匠!」っていう気分になります。気分は。
技術(shù)的なことよりも考え方に觸れるっていう意味の方がでかい気がします。
この本、管弦楽法は充実してるんですが、和聲、対位法の事についてはあんまり觸れてないので、読む前にちょっとは勉強しておいた方がいいです。
今までポップスはやってたんだけど、オーケストラは作ったこと無いって人はいいかもしれないですね。というか僕でした。
どちらかというと初心者用の內(nèi)容ですが、完全に価格が初心者用ではありません。(2011/06/14現(xiàn)在、8400円)
誰得な本なんだ???コンセプトが中途半端かもしれないですね。
んで、青木さんの曲がニコニコ動畫でも大人気な事を発見。
??????は青木望さん作曲のBGMです。モチーフはクリスタルキングの曲ですけど。

作者簡介

「理論編」青木望 小堀ひとみ 小六禮次郎 上柴はじめ すぎやまこういち 笹路正徳 白石哲也 菅野よう子 神山純一 宮川彬良 飛澤宏元 船山基紀 梅垣達志 おおたか靜流 外山和彥 藤野浩一 服部克久 宮川泰 馬飼野俊一 ボブ佐久間 大島ミチル 渡辺俊幸 朝川朋之 服部隆之 前田憲男 京建輔 川口真?。槻煌?br />「技術(shù)編」宮川彬良(オーケストラ) 前田憲男(ビッグ?バンド) 服部克久(ストリングス?ライティング) 藤野浩一(ブラス?セクション?ライティング) ボブ佐久間(金管楽器) 小六禮次郎(木管楽器) 朝川朋之(ハープ) 梅垣達志(コーラス) 青木望(パーカッション) 京建輔(和楽器)
「実踐編」外山和彥(編曲の実際/コード?ネーム) 神谷信行(編曲家の権利)
「別 冊」 各楽器音域一覧表/國別楽器名一覧表/楽器名略號一覧表 付
---------------------------------------------------------------
「正誤表」
「編曲の本」がどうにか完成しましたが、早速ミスが判明しました。
もう既にお気づきの方がいるかもしれませんが「別楽器音域表」中、8頁「Electric Bass」の音域をオクターブ間違え、高く記載してしまいました。
正しくはこの通りでありますが、訂正していただくようお願いします。
この他にもまだ問題あろうかと思いますが、判明次第正誤表その他で対応し、更に改訂版を出す際の參考にもなりますので、お気づきの點その他を下記當てお寄せ下さい。
JCAA「編曲の本」編纂委員 青木 望
---------------------------------------------------------------
今後、「編曲の本」に関して修正個所が出てきた場合、《正誤表》は、JCAAホームページにて掲載致します。 FAXでのお知らせをご希望の方はJCAA事務(wù)局までご連絡(luò)下さい。

書籍目錄

1■理論編
20)はじめに
31)和聲進行に関して
42)三全音について
54)和音の転回について
65)導(dǎo)音の解決について
76)低音の進行について
87)リハーモニゼイション
98)コードネームに関して
109)テンションに関して
1110)対位法に関して
1211)ヴォイス?リーディングに関して
1312)モードおよびアヴェイラブル?ノート?スケール理論に関して
1413)新しい手口に関して
1514)オーケストレーションに関して
1615)レコーディングに関して
1716)現(xiàn)代音楽に関して
1817)ロックの音楽について
1918)歌謡曲?演歌としての日本の音楽について
2019)民族音楽としての日本の音楽について
2120)コラージュの手法などの問題點
2221)貴方の好きな作家について
2322)つまるところアレンジャーとは?
24■技術(shù)編
251)オーケストラ
262)ビッグ?バンド
273)ストリングス?ライティング
284)ブラス?セクション?ライティング
295)金管楽器
306)木管楽器
317)ハープ
328)コーラス
339)パーカッション
3410)和楽器
35■実踐編
361)編曲の実際
372)コード?ネーム
383)編曲家の権利
39■資料編
401)主要參考文獻
412)傍注索引(日本語)
423)傍注索引(歐文)
43■別冊
44各楽器音域一覧表
45國別楽器名一覧表
46楽器名略號一覧表

圖書封面

圖書標簽Tags

評論、評分、閱讀與下載


    編曲の本 PDF格式下載


用戶評論 (總計0條)

 
 

 

250萬本中文圖書簡介、評論、評分,PDF格式免費下載。 第一圖書網(wǎng) 手機版

京ICP備13047387號-7