昭和の京都 回想昭和20~40年代

出版時(shí)間:2010年10月  出版社:光村推古書院  作者:淺野喜市  

內(nèi)容概要

京都を代表する寫真家、淺野喜市(1914~93)が撮影した昭和の京都。昭和30年代を中心として、昭和20年代から40年代にいたる京都の姿が記録されている。瞳を輝かす子どもたち、市電の走る街角、町家のつづく町並み…。変わってしまったもの、無(wú)くなってしまったものがある一方で、変わらぬもの、今に受け継がれているものも少なくない。懐かしく、そして力強(qiáng)い寫真に、あの日の京都がよみがえる。

作者簡(jiǎn)介

淺野 喜市
大正3(1914)年京都市下京區(qū)に生まれる。昭和5(1930)年京都市舊制四條商業(yè)學(xué)校卒業(yè)。昭和8(1993)年?yáng)|郷カメラで寫真を始める。昭和14(1939)年歩兵第9連隊(duì)に臨時(shí)召集、中支に転屬。昭和18(1943)年召集解除。昭和24(1949)年高桑勝雄の指導(dǎo)で外國(guó)サロン出品。昭和26(1951)年英國(guó)ロイヤル、パリ、ロンドン、シカゴサロン等に入選。昭和28(1953)年國(guó)內(nèi)の主要な寫真コンテストで受賞。太平洋畫會(huì)の會(huì)友に推挙される

書籍目錄

第1章 町並み(町を俯瞰する
街角の風(fēng)景
都市の表情
川のある風(fēng)景)
第2章 暮らしの風(fēng)景(京都?xì)r時(shí)記
生活の風(fēng)景
伝統(tǒng)産業(yè)
観光地としての京都)
第3章 市電?トロバス(市電走る町並み
北野線最後の日
千本?大宮?四條線最後の日
トロバス最後の日)
第4章 祇園祭(祭の風(fēng)景
宵山
山鉾巡行)
第5章 祇園(正月
都をどりの頃
八朔の頃
舞妓の暮らし)

圖書封面

評(píng)論、評(píng)分、閱讀與下載


    昭和の京都 回想昭和20~40年代 PDF格式下載


用戶評(píng)論 (總計(jì)0條)

 
 

 

250萬(wàn)本中文圖書簡(jiǎn)介、評(píng)論、評(píng)分,PDF格式免費(fèi)下載。 第一圖書網(wǎng) 手機(jī)版

京ICP備13047387號(hào)-7