出版時(shí)間:2009/12/28 出版社:青弓社 作者:田中 悠美子,野川 美穂子,配川 美加
Tag標(biāo)簽:無(wú)
內(nèi)容概要
伝統(tǒng)音楽の様々な三味線、津軽三味線、沖縄の三線、西洋音楽に越境する三味線…。
三味線の渡來(lái)?普及?分化、青森から沖縄まで各地の三味線紀(jì)行、演奏や鑑賞のコツ、素材や製造法、名器などを解説。
この一冊(cè)で三味線がわかる。
第1章 三味線のいま
第2章 三味線の音
第3章 越境する三味線
第4章 日本全國(guó)三味線紀(jì)行
第5章 三味線を演奏してみる
第6章 三味線演奏を鑑賞してみる
第7章 ハードウェアとしての三味線
第8章 三味線の魅力とこれから
●內(nèi)容紹介(版元ドットコムより)
伝統(tǒng)音楽の様々な三味線、津軽三味線、沖縄の三線、西洋音楽に越境する三味線……。三味線の渡來(lái)?普及?分化、青森から沖縄まで各地の三味線紀(jì)行、演奏や鑑賞のコツ、素材や製造法、名器などを図版とともにくわしく解説。この一冊(cè)で三味線がまるごとわかる!
作者簡(jiǎn)介
田中悠美子[タナカユミコ]
義太夫三味線演奏家、元?兵庫(kù)教育大學(xué)準(zhǔn)教授。1990年度蕓術(shù)選奨文部大臣新人賞受賞。2006年ACCグランティー、08年度文化庁新進(jìn)蕓術(shù)家海外留學(xué)特別派遣
野川美穂子[ノガワミホコ]
東京藝術(shù)大學(xué)、東海大學(xué)、武蔵野音楽大學(xué)ほか講師
配川美加[ハイカワミカ]
東京藝術(shù)大學(xué)非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された當(dāng)時(shí)に掲載されていたものです)
書籍目錄
●目次(版元ドットコムより)
はじめに 田中悠美子
第1章 三味線のいま
1 第二次津軽三味線ブーム 田中悠美子
2 現(xiàn)代三味線事情をたどる――私的體験を通して 田中悠美子
3 なぜいま三味線なのか 田中悠美子
第2章 三味線の昔
1 中國(guó)の三弦 山本宏子
2 沖縄?奄美における三線の広がり 久萬(wàn)田 晉
3 三味線の日本化と民衆(zhòng)への普及――三味線が鳴り響いていた場(chǎng)所 野川美穂子
4 三味線音楽の分類と音楽的特色 田中悠美子
5 各種目の歴史と特色その1――蕓術(shù)音楽の三味線[地歌/長(zhǎng)唄/義太夫節(jié)/古曲/豊後系浄瑠璃/小篇歌曲] 野川美穂子/配川美加/田中悠美子/吉野雪子/竹內(nèi)有一/寺田真由美
6 各種目の歴史と特色その2――民俗音楽?大衆(zhòng)音楽の三味線[瞽女唄と三味線/民謡の三味線/津軽民謡と津軽三味線/寄席の三味線/その他の三味線音楽] 茂手木潔子/本條秀五郎/織田麻有佐/布目英一/伏見 奏
第3章 越境する三味線
1 越境あれこれ 田中悠美子
2 越境する三味線アーティストの系譜その1――蕓術(shù)音楽篇 田中悠美子
3 越境する三味線アーティストの系譜その2――寄席?沖縄ポップ篇 布目英一/寺田真由美/久萬(wàn)田 晉
4 越境する三味線アーティストの系譜その3――津軽三味線篇 田中悠美子/織田麻有佐
第4章 日本全國(guó)三味線紀(jì)行
1 青森(津軽) 織田麻有佐
2 東京 配川美加/杉浦 聡
3 京都 竹內(nèi)有一/杉浦 聡
4 大阪 長(zhǎng)江浩子/寺田真由美
5 淡路?徳島 鶴澤友球/田中悠美子
6 沖縄?奄美 久萬(wàn)田 晉
第5章 三味線を演奏してみる
1 入門か獨(dú)習(xí)か 田中悠美子
2 三味線の入手方法 田中悠美子
3 楽器の構(gòu)造と付屬品 田中悠美子
4 手入れと保管 田中悠美子
5 記譜法と口三味線 杉浦 聡
6 演奏の基本とこつ 杉浦 聡
7 蕓談にみる伝承の深淵 杉浦 聡
第6章 三味線演奏を鑑賞してみる
1 過(guò)去の名人たち――どこがすごかったのか 野川美穂子/配川美加/田中悠美子/吉野雪子/ 竹內(nèi)有一/寺田真由美/織田麻有佐/布目英一/久萬(wàn)田 晉
2 名演奏/名曲――おすすめCD 野川美穂子/配川美加/田中悠美子/吉野雪子/竹內(nèi)有一/寺田真由美/織田麻有佐/布目英一/久萬(wàn)田 晉/伏見 奏
3 ライブ演奏を鑑賞する 野川美穂子/配川美加/田中悠美子/吉野雪子/竹內(nèi)有一/寺田真由美/織田麻有佐/布目英一/久萬(wàn)田 晉
第7章 ハードウェアとしての三味線
1 三味線の素材 織田麻有佐
2 三味線の製造工程 田中悠美子
3 職人と三味線店 田中悠美子
4 三味線と三線の名器 野川美穂子/清村まり子
第8章 三味線の魅力とこれから
1 各種目の三味線の魅力 野川美穂子/配川美加/田中悠美子/吉野雪子/竹內(nèi)有一/寺田真由美/茂手木潔子/織田麻有佐/布目英一/久萬(wàn)田 晉
2 三味線の音色の秘密――サワリの仕組みについて、超音波帯域までの音響調(diào)査報(bào)告 田村治美
3 三味線とのかかわり 高橋悠治
4 三味線とは? 織田麻有佐/久萬(wàn)田 晉/竹內(nèi)有一/寺田真由美/野川美穂子/配川美加/茂手木潔子/吉野雪子/田中悠美子
おわりに 田中悠美子
圖書封面
圖書標(biāo)簽Tags
無(wú)
評(píng)論、評(píng)分、閱讀與下載