著物文様事典いろは―明治?大正?昭和の著物、帯の図柄

出版時間:2010/03/19  出版社:ピエ?ブックス  作者:弓岡勝美,藤井健三  
Tag標簽:無  

內(nèi)容概要

著物の文様についての意味や構(gòu)図などを、約600點もの寫真と共に紹介。

秋草

朝顔
麻の葉


紫陽花
網(wǎng)
菖蒲〔ほか〕

作者簡介

弓岡勝美[ユミオカカツミ]
フリーのヘアー&メイクアップアーティストとして活動した後、株式會社弓岡オフィスを設(shè)立し、TV、CMや雑誌等の媒體を中心として活躍。また著物の著付け?コーディネートを手がけると同時に著物コレクションをはじめ、広告?雑誌業(yè)界向けに著物のレンタルを開始し、原宿にアンティーク著物ショップ「壱の蔵」を開く。以後、アンティーク著物ムーブメントの中心として精力的に活動を展開し、百貨店の催事にも參加している。また、古裂を使った押絵やパッチワークなどの細工物の制作、展覧會も行っており、その愛らしい作品にファンも多い
藤井健三[フジイケンゾウ]
京都市立蕓術(shù)大學卒。1972年より2004年まで京都市染織試験場(現(xiàn)?京都市立産業(yè)技術(shù)研究所繊維技術(shù)センター)に勤務(wù)。染職と織物の技術(shù)史、文様と色彩を研究し、同試験場の研究部長を務(wù)める?,F(xiàn)在、財団法人西陣織物顧問、社団法人日本図案化協(xié)會意匠顧問(本データはこの書籍が刊行された當時に掲載されていたものです)

圖書封面

圖書標簽Tags

評論、評分、閱讀與下載


    著物文様事典いろは―明治?大正?昭和の著物、帯の図柄 PDF格式下載


用戶評論 (總計0條)

 
 

 

250萬本中文圖書簡介、評論、評分,PDF格式免費下載。 第一圖書網(wǎng) 手機版

京ICP備13047387號-7